2. 技術支援・後継者育成

2. 技術支援・後継者育成 
 長年にわたっての無施肥無農薬栽培の経験を生かし、無施肥無農薬栽培を始めようとしている各地の賛同者に技術支援を行っています。これまでに北海道から沖縄までの日本各地とアメリカ合衆国に赴きました。 無施肥無農薬栽培実施志望者に実際の農作業を通し、栽培上の注意点や耕作方法の指導を行い、また問題点を話合うなど無施肥無農薬栽培の後継者を育成しております。

 (1) 実施登録圃場 見学会(★各会報をご参照下さい)
 会報 17号(2022. 8.28) 14号 (2021. 8/22) 11号 (2020. 9/6,14) 8号 (2019. 8/4) 5号 (2018. 8/26) 2号 (2017. 7/29-31) 1号 (2017. 7/9) 
  
 

(2) 無施肥無農薬栽培 登録圃場 2023年3月17日現在
 都道府県別 圃場面積・件数

 

(3) 登録圃場 現地確認記録
 2023年度
02.05 鹿児島県大島郡 果樹(タンカン)
 2022年度

 11.09 奈良県奈良市 茶樹 11.09 奈良県奈良市 茶樹 2 11.13 京都府京都市 畑作 11.16 京都府相楽郡 茶樹 11.16 滋賀県甲賀市 茶樹
 09.01 福井県越前市 水稲(コシヒカリ) 09.01 福井県越前市 水稲(コシヒカリ:2) 09.12 京都市山科区 水稲(農林16号) 09.13 福井県福井市 水稲(コシヒカリ) 09.26 長崎県雲仙市 畑作 09.26 長崎県雲仙市 水稲(ヒノヒカリ) 09.26 長崎県西海市 果樹(プラム) 09.27 熊本県熊本県玉名郡 果樹(みかん)
 08.04 山梨県北杜市 畑作 08.05 山梨県北杜市 畑作 08.06 静岡県磐田市 水稲(ハツシモ) 08.06 三重県鈴鹿市 畑作 08.09 兵庫県豊岡市 水稲(新羽二重もち) 08.09 兵庫県豊岡市 水稲(マンゲツモチ) 08.09 兵庫県豊岡市 水稲(コシヒカリ) 08.09 兵庫県豊岡市 水稲(コシヒカリ:2) 08.09 京都府南丹市 水稲(日本晴) 08.09 京都府綾部市 畑作 08.15 滋賀県野洲市 水稲(コシヒカリ) 08.24 北海道常呂郡 畑作 08.26 北海道夕張郡 畑作 08.26 北海道夕張郡 畑作(トマト) 08.31 三重県松阪市 水稲(コシヒカリ)

 
07.13 岐阜県高山市 畑作 07.13 長野県松本市 果樹(桑) 07.13 長野県松本市 畑作 07.13 長野県安曇野市 畑作(トマト) 07.13 長野県安曇野市 水稲(コシヒカリ) 07.14 長野県北安曇郡 畑作 07.14 長野県下高井郡 果樹(ブルーベリー) 07.15 長野県佐久市 畑作(菜種) 07.16 長野県下伊那郡 水稲(風さやか) 07.16 長野県上伊那郡 水稲(コシヒカリ) 07.21 石川県羽咋市 水稲(日本晴) 07.21 石川県金沢市 畑作(レンコン) 07.22 山形県東田川郡 畑作(エダマメ) 07.23 山形県尾花沢市 畑作( スイカ) 07.23 山形県米沢市 畑作(ソバ) 07.23 岩手県奥州市 水稲(ササニシキ) 07.26 埼玉県富士見市 畑作
 05.13 愛媛県松山市 果樹(甘夏みかん)
 04.20 沖縄県中頭郡 果樹(バナナ)
 

無施肥無農薬栽培調査研究会
タイトルとURLをコピーしました