3. 情報発信・ネットワーク推進
(1) 通常総会・研究報告会・懇親会
毎年3月に正会員の方を対象に通常総会を開催させていただいています。その後一般の方もご参加いただける無施肥無農薬栽培に関する研究報告会(オンラインで遠隔地の方もご参加いただける型式を併用)を行っています。研究報告会の後に無施肥無農薬栽培作物で調理されたものを用意させていただき、生産者と消費者、一般市民とのネットワークを推進する場として、懇親会を持たせていただいています。(現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため懇親会は開催を見合わせていただいています)
★会報 13号 10号 7号 4号 (★各会報をご参照下さい)
(2) 農産展・講演会(生産者報告会)・懇親会
毎年11月に全国の無施肥無農薬栽培作物を展覧させていただく農産展を行っています。一般の方も自由にご来場いただけます。又農産展に引き続いて無施肥無農薬栽培に関わる講演会及び生産者報告会(オンラインで遠隔地の方もご参加いただける型式を併用)を行っており、生産者と消費者との意見交換の機会を持たせていただいています。その後無施肥無農薬栽培作物で調理されたものを食し、お互いの親睦を深め情報交換の場として懇親会を催しております。研究者、生産者、消費者、流通の方々皆様が一堂に会して集まれる非常に貴重な機会となっております。(現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため懇親会は開催を見合わせていただいています)
★会報 15号 9号 6号 3号 (★各会報をご参照下さい)
(3) 外部イヴェント他(★各会報 及び リンク先をご参照下さい)
● 京都市主催:「きょうと地域力アップおうえんフェア」~地域のチカラが京(今日)★会報 9号 4号
●【認定NPO法人】認定通知書授与★会報 8号 ( 寄附金控除ご案内 )
● 無施肥栽培茶 販売開始・授業★会報 14号 8号
● アメリカ合衆国アリゾナ州ツーソンでの餅つき大会
● JAたじまコウノトリ育むお米生産部会 研修会講演・視察研修★会報 4号 2号
● 無肥料自然栽培勉強会/合同交流懇親会